*ハーバル カフェ レコルト時間 日記*

2022-11-17 15:39:00

* ハーブチンキ *

    

    いただいたローズマリーを ウォッカに漬けこみました

    どの種類なのか わからない*とのことでした

    おそらく

    穂先も*やわらかく*

    最初の鼻を抜けるような スゥーっとする香り*から

    最後のしっかり残るラベンダーよりのあまい香り*からすると

    ローズマリー ベルベノン*のよな印象です**

 

   だとすると*

           あれもこれも 使えてしまいます*

           あぁー 楽しみしかありません

 

 

    ちょうど良い年明けあたり ワクワクです

    herbal café recolte    
     アロマスタイリスト  リョウコ*

           

2022-10-22 22:22:00

* また お会いしましょう *

 

 

    楽しかった * あー*

    楽しい時間が終わってしまう 数分前は 

    ココロが キュッって なるんです*

    

    そして 

    今日は どうしても大切な

    大きな一歩の日でもあったので*

           なおさらです*

           

            また 

    手作りアロマ体験レクリエーションを

    おこないます*

           そのときも 楽しみましょう*

 

 

        65EA5C09-3B66-4C51-8F8D-AEE44306EBD6.jpeg

    

            素敵な*レンタルサロンさまでした

     今回 お借りしました

   * 仙台 Studio LUMO Collection  

           スタジオ ルーモ コレクションさま 

 

    今日は ありがとうございました*

            アロマスタイリスト リョウコ*

    

   

2022-05-30 15:51:00

* 創造する楽しさ *

 

 いきなりのこの暑さ• ° カラダが重く感じるのは 

  わたしだけでしょうか• 

 

 

 しかし ココロが軽くなるようなことがあったのです

 アロマブレンドの相談の依頼がありました*

 

 

  眠るまえの一日の締めくくりの香り  として

 安らかな時間となるよう 

 自分を労わり穏やかに過ごせるような香りの演出にしてみました*

   お話しをお聴きして 

 イメージを想像して

 香りのストーリーを組み立てて

 精油を一つの香りに作りあげていく

 

 

 この作業が楽しくて 久しぶりのワクワク感でした*

   

 

   そしてなにより 

 この香りのブレンドが

 その方に寄り添ってくれたこと

 そのことを喜んでくださったこと 

 しかも

 喜んでくださる笑顔がほんとうに美しく思いました*

 

 この香りをお渡しできたことことが

 嬉しくてココロが軽くなりました*

 

 

 わたしの方こそ ありがとうございました

 herbal café recolte 

 アロマスタイリスト  リョウコ *

 

2021-07-02 20:02:00

* 夏の香り *

 

写真のページでも紹介した 

梅のシロップ作り*

 

はじめてのことで 手作りもいいですね*

 

 

こうしてみると

季節を受け入れ 

暑い日を 涼やかに過ごすための 

昔ながらの工夫で

季節を五感で味わうなんて*  なんて素敵なんでしょう*

 

 

ところで *

梅の香りから どのようなイメージが 浮かびますか *

 

 

 

 わたしは

 あの梅の香り*の 印象は 

 

もくもくとした雲の下で ミーンミーンと鳴いている側の

 ひまわりが太陽に向かって

 誇らしげに咲いている風景が見える 縁側の匂い*

 

扇風機の前で われわれは**なんて言っていたり*

 

蚊取り線香の立ち登るなか 

 夜空に花火が咲き スイカなんてかぶりついていたり*

 

 

 

やっぱり イメージは 夏なんです ♩ *

 

 

   *

余談ですが 

フレグランスを作る時は 

香りの物語を組み立てます*

 

どこからイメージを持ってくるのか

香りを組み立てることが 

大切な作業になり

一つに まとまるブレンド力になるんです*

 

 

フレグランスを作るときは

ぜひ 好きな香りの物語を たくさんイメージしてみてください *

   

 

 

あぁ•  やっぱり この梅の香り*いい香りです

 

あぁ• *

美味しい夏を * 待ち遠しくなってきました *

 リョウコ*

 

2016-05-03 11:01:00

オーガニック製品



ハーバル カフェ レコルト では

   精油・基材・化粧品類は 

お肌に負担が掛からない品物や オーガニックな製品を 心がけています





安全で 優しく アロマテラピートリートメントを 楽しんでいただきたくて


  自然を彷彿させ ココロには 尊い美しさであふれ

  カラダには 優雅な姿勢を保てる = 心から元気になれること を

  大切にしています


質のよい信頼が持てる 精油・基材・化粧品類を選ぶ時は

特に 慎重になります






お値段が安く

   ** 精油・ハーブが入っている化粧品**として 販売されていても

   国内では 雑貨 扱いになるため

   
   酸化防止剤や 香りが一定に保てるような成分・添加物等

   多く入っている

   芳香用の精油や 香りがとても良い精油・化粧品も 見かけます






クラフト作りや アロマテラピーで使用する 精油・基材・化粧品類は

専門店で購入することを おすすめです***

   

  目的に合わせ ご購入された方がいいですね







特に オーガニック製品で 注意していただきたいことは


     例えば  **オーガニック** としていても


   有機栽培された植物が ほんの少しだけしか 入っていなく

   残りは 添加物やさまざまな化学物質の割合を占めていても

   ほんの少しの オーガニックな物が入っているので


     ** オーガニック製品** と なっている場合があるので


   認定マークが付いているのか

   または 信頼が持てるメーカーなのか よくチェックが必要です




ちなみに 日本では オーガニック化粧品認証機関は無いので

食品についての 農林水産省の有機JAS認定されている品物もあります (あくまでも 食品についてです。…。)




海外の認証機関がたくさんあるなかで

認定マークを覚えるのも大変です。゜*。

迷ってしまいます。゜*゜。

では どのように 私たちは オーガニック製品を見分ければ良いのでしょうか。…。





わたしが 商品を選ぶ時に 信頼を持てる 認定マークを ご紹介します 



 





① ベルギー有機農産物認定団体の 認定マークがついた商品  

   
   無農薬栽培により育てられた植物から蒸留した精油のこと

   そして 栽培から商品になるまでの全ての工程において

   無添加であること (添加物を含まないこと)   すごいことです。゜*。




 
 ベルギー有機農産物認定団体によって

② EU共通有機農産物認定マークが付いている商品  


   原料から商品になるまでにおいて 無添加であること

   使用する原料が最低でも 95% オーガニック製品のみに

   EUのオーガニック基準を満たしている商品だけに 表示されます




 
 ベルギー有機農産物認定団体によって

③ エコギャランティー認定マークが付いている商品  


   遺伝子組み換えの禁止・放射線照射の禁止

   化学的合成品と石油化学製品の使用を禁止した オーガニック製品のこと

   EUのオーガニック基準を満たしている商品だけに表示されます    




   オーガニック製品として 認証され

      商品として認定されなければならない 厳しい条件です。゜*。










④ フランス トゥールーズに本部を置き

   世界最大のオーガニック製品認証団体の エコサート認定マーク

   オーガニック認証団体の世界基準とされています 





⑤ フランス コスメビオ協会より

   エコサートの世界基準を満たした オーガニック製品に付いているコスメビオ認証マーク  


   完成した商品の 95%が 自然原料であること  

   植物原料の 95%は 無農薬栽培でなければならない 化学香料は 禁止  

   安全性のことを考慮した場合のみ 5%は 化学原料で良い  

   
   フランスのとても厳しい基準をクリアした 認定マークです。゜*。








こうしてみると  


  商品として販売されるまでの道のりは 長く厳しく 植物が育つ環境から

更に 世界基準を通過して 各団体の認証基準をクリアした

  オーガニック製品だけに与えられる認定マークが 示される のです。…。







  長い旅をして出逢った オーガニック製品は  


  お肌のケアをしながら

    ** 自然と私たちが 共存し 生きて行く ** ふんわり。゜*。


  優しい気持ちに 気づかせられて ココロとカラダに いいなんて。゜*。




  なんだかとても しあわせなことです♪*・









     ぜひ オーガニック製品をご購入されるときに

     
                        ご参考にしてください。゜*。




     そして  自然の姿を 五感で想像して


   ココロとカラダが 楽しんでいただければ 嬉しいです*♪*







  *** オーガニック製品について の お話でした ***






herbal  cafe'  re'colte 
   
   アロマスタイリスト  りょうこ  
 
1 2 3 4 5 6 7
Today's Schedule